1
明日日本へ行くので溜まった記事をup。
![]() ここ最近した持ち寄りパーティー。 1人だとちゃんと食べないので、こうしていろいろ食べられるのはいい。 この会はプチ邸にて。 サンクちゃんとメラニーちゃんも参加。 もう一足先に日本へ一時帰国しているプチはんが行く前にということで実現。 ちなみにこの日私はチャプチェを持参。 ![]() この会は先週、ヤモ邸にて。 参加者は上と同じく。 最近産まれたヤモちゃんの息子さんに会いに行って来た。 産まれたての赤ちゃんはとてもかわいかった。出産話をいろいろ聞いて勉強になった。 この日はデザート担当。 いつものロールケーキを作ったはいいが、予想外に失敗。チョコとバニラの二層にしようとしてちょっといらんことしたからかな? なので、フルーツタルト。ちょうどイチジクを大量購入していたので、消費出来てよかった。 他にも、家にあったフルーツ乗せてみる。 タルトはあまり作らないので、いろいろ改良の余地はあるけど、とりあえず食べられる味でよかった。 みんなのお手製の料理でご飯が進む。一人ではこんなにも作れないので、とても贅沢。 いろいろ新しいレシピも教えてもらったりしたので、レパートリーをもっと増やそう。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-29 19:31
| Life
![]() 先日Mさん宅でいただいたMint tea。 早速、ネットで購入する。Jing Teaというお店で、茶葉だけでなく、茶器も売っている。ちょうど、一人用のポットを探していたので、一緒に購入。 ![]() 実は、ちょっとしたハプニングが、、、。 茶葉500gというのがどのくらいなのかピンと来ず、Mint Tea 500gx2とCamomile Tea 500gを注文して届いた量の多さに一瞬固まってしまった。笑 値段、それにしても安かったのでそうとは思わず。ちなみに一袋10ポンドくらい。毎日飲んでもきっと軽く1年分はあるので、友達や家族に配る予定。 25gの小袋から買えるので、次回はそっちを買おう。(いつ次回が来るのか不明だが、、、、) ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-28 02:45
![]() 先日、縁あって、Mさん宅へランチへ。一緒に参加したのはこの方、この方 、この方、この方。 のっけからレストラン?と思わせるものが登場。里芋のポタージュなんて初めて。とてもおいしい♪ ![]() で、こんな数々の料理、パン、お菓子がコースで登場。 すべて、Mさんの手作りってすごい、、、。横から最近主婦になった私に、今からでは遅くないと、こう慣れるように頑張れと助言(笑)があったが、いやいや、みなさんも頑張ってください!^^; Mさんは終止台所に立ちっぱなしで、とっても謙虚な姿に感動。私なら、ワイン片手にリラックスするに違いない。 どれもこれも感動的においしく、この日のメインは実はシュークリームだったことを忘れそうになった。 (初めはシュークリームをいただく会というはずだったの思うのだが、、、) 最後にいただいたミントティーが凄くおいしく、数日後、私もネットで注文。 Mさんのようには簡単にはなれないけど、いろいろ刺激をいただいたので、これからも自分を磨いていこうと思った。(思うのは簡単やね、、、、^^;) この日もいっぱい喋って、しかも夕飯までちゃっかりといただき、お土産にお菓子まで頂いて帰る。まるで竜宮城にでも行ってきた感覚になった。 Mさん、この日はどうもお世話になりました。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-28 02:27
| Food
![]() 先日、Japan Matsuriへ出向いた際、ついでに前から行って見たかったところへ。 (Japan Matsuriはそれなりにおもしろかったですよ。でも、写真はなし。) ![]() Shoreditchはわざわざ行く事がないので、かなり久しぶり。 土曜日だったけど、結構な人出。日曜だともっと多いのかな? ![]() 日本でもすっかりおなじみのLabour and WaitもCheshire streetからRedchurch Streetへ移動してたり、(前のところは日曜だけopenするそう、、、)しばらく来ない間に変化あり。 ![]() で、目的地に到着。 ![]() Albion Caffはコンラン卿のホテル、Boundary の下にある。 Cafeでなく、Caffというのが、イギリスらしくしたかったのかな? いつも週末ランチは行列ができると聞いていたけど、最近はもうおさまったのかな? ![]() ベーカリー系中心で、メニューはイギリスの定番、ソーセージ&マッシュなどのようなパブっぽいものが多い。 ![]() ここのクロワッサンがおいしいとAちゃんが以前言ってたな。 (カウンターで焼き上がりが並んでいたので、帰りにショップで買おうと店員に聞いたら、なぜかSold Outと言われた。あのカウンターのパンはいずこへ、、、、。) ![]() Japan Matsuriでたこ焼きなんかを食べていて、お腹が空いていなかったし、ディナーは友達とタイレストランで待ち合わせだったので、お茶だけいただくことに。 フィルぽんのコーヒー、なんとこの赤いポットにたっぷりと入っていた。カップ3杯分は入っていたっけ。 それに比べ、私のTeaは標準サイズ。 ![]() ショップはこ洒落たファームショップという感じ。売ってるものは結構普通だったような気がするが、HP Sauceが棚に並んでいたのが目についた。(ちなみに私は苦手、、、。) ![]() Shoreditchは町並みも人の雰囲気も独特だなと印象が強い。 また次、この界隈に来る頃は新たな発見があるのだろうか。(いつも間が空くので、なにかしらの変化がある。) ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-27 06:35
| Life
![]() 前日の雨と打って変わって、快晴の日、友人のSarahとZachの結婚式が取り行われる。 SarahからZachを紹介されたのはいつだっただろうか。 私達が彼女の家に遊びに行ったら、そこにいた彼。 そのときは同居人ということで紹介されたが、Sarahはまんざらでもなさそうだった。笑 それから、彼女から彼ができたと聞いたのもそんなに時間は経っていなかった。 ![]() 彼女達が結婚した場所はSomersetにあるOrchard(リンゴ園)。 理由はSarahのお母さんが彼女を妊娠した時に、好んでリンゴばかり食べていたからだと。笑 フィルぽんと彼女は大学で出会ってからの友人。 二人ともWest Country (Dorser, Somerset, Devonのことを指す)出身同士ということで意気投合してからの仲で、その後そこに私も加わり親しくしている。 ![]() リンゴ園はまさにリンゴの木以外になにもないわけで、こういったテント(Tee-Peeという形です。)が会場。 ゲストは120人。友達の多い彼女ら、納得。 ![]() 式では花全般を担当させてもらう。 これは新郎のボタンホール。 これ、いろんなところからやって来た花材。 バラ(Green Fashion)→花屋、ユーカリプタス→花屋、アナベル→家の庭、ホップス→Sarahの友達の庭。 ![]() メインともいえるブーケは彼女の希望だったグリーン系。 グリーンの花というのはヘタしたら写真でまさしくグリーン化してしまうので、テキスチャーをいろいろ織り交ぜ、ところどころに淡いピンクを入れた。彼女もとっても喜んでくれて、ほっとした。 ![]() ウィローのアーチは彼女がオーダーメイドしてきたのを、友人達でグリーンを絡めた。 ここに、黄色のガーベラをゲストが一輪一輪挿していって、最後に完成させるというしくみ。 ![]() クラシックなスタイルがすごく美しい主役のSarah。あまり作り込んでない自然な感じが彼女らしくてとても綺麗。ブーケも彼女にぴったりでこれまた安心。 ![]() S+Z。お似合いの二人。 ![]() ケーキは今流行のカップケーキ。 ![]() 急遽、頼まれたので余った花も飾って。 これ、とってもかわいい、しかもしっとりとして甘さ控えめでとてもおいしかった〜。 ![]() ホップとラズベリーのガーランド。 ![]() テーブルの花は当初は無しの予定だった。 私は寂しいのでなにか小さなものでもあったほうが良いよとアドバイスしていたら、 ある日、Sarahから興奮のメールが。 「Netherbury、先日庭の穴彫りをしていたら、大量に古い瓶が見つかった〜。これ、綺麗に洗ったからテーブルの花挿しに使えるかな?」 お金なんてかける必要など全くない。こういうすべてのエピソードが本当に思い出に残る。 花はもちろん、彼女の母親の友人の庭からやブーケの余った花や、道路脇に生えている、ラズベリーなど。 田舎万歳! ジャパニーズアネモネ(シュウメイ菊)がかわいい♪ ![]() 実は、ドーセットに到着した時点で、ピアスを忘れたことに気がつく。 なので、速攻で作ったヘッドピース。 義母の庭にまだたくさん花が残っていてよかった。 ![]() 結婚式でとても楽しかったのが、たくさんの子供達と触れ合えたこと。 小さくても、彼らなりになにか特別なことは感じているのだろう。 はしゃぐ無邪気な子供らは本当に微笑ましい。 ![]() この日はたくさんの人と知り合うきっかけになったのだが、前からSarahからパリ在住の日本人の友人がいることは聞かされていて、いつか私達を会わせたいと言っていた。 で、今回それが実現。 この赤いドレスの女の子はSarahの友人A氏のお子さん。 お母さんがイギリス人なので、英語+日本語+フランス語を話す。凄いっ、、、。 ![]() その妹ちゃん。この子がホンマにかわいかった。他のお子さんのケーキを奪いに行ったり、寝ている赤ちゃんを覗き込みに行ったり、元気いっぱい。 ![]() この子もなかなか私に慣れてくれなくって、初めの30分くらいはかなりよそよそしかった。^^; ![]() アーチの側に置いていたコンフェティーをバラまく子供達。 実は私のウェディングで余ったのを持ってきた。後でコンフェティーショットを撮ろうと思っていたのに〜、、、。 ![]() 後の祭り。 ![]() お腹出してたら風邪引くよ〜。 ![]() 辺りも暗くなり、ボンファイヤー登場。 フィールドだからこその醍醐味。夜な夜なダンスが繰り広げられ、踊ったり、飲みながら初めて会う人たちと会話をしたり、結婚式というのは友人を祝福するのももちろんだけど、ソーシャルな部分が広がるのもうれしい。 何組かのカップルとまたの再会を約束したり、とっても楽しい夜を過ごした。 12時を過ぎた頃、疲れたので、自分たちのテントへ戻る。(そう、私達はキャンプです!) B&Bも近くにないようなところだったので、帰る人はみなタクシーで帰っていった。 ![]() フォルクスワーゲンのバスでキャンプしている輩も。 右の古いバス、ケータリングキッチンもついた本格的なの。 レンタルできるらしい。 ![]() S+Z、本当におめでとう。末永くお幸せに! ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-14 04:19
| Event
![]() 週末は友人の結婚式へ。私は彼女から花を頼まれていたので、木曜からバタバタとしていた。 花の仕入れは、前仕事場よりのご行為で素敵なバラを入手した。 最近のNew Covent Garden Marketは結構値段も高くなったらしいし、顔見知りではないと素人扱いされるので数年足を踏み入れていない。 うちの庭からもグリーンの紫陽花やアナベルも加わる。 フローリストの仕事を振り返り、何が一番大変かっていうのは、やはりオーガナイズすること。 花が手元にあれば、後は作るだけ。作ることはたいしたことではない。 ただ、手が勝手に動くので、焦らなくて良い時間されあればなんとかなる。 今回は花嫁のブーケやコサージュ、ボタンホール等の小物中心で、会場はラフにガーデンの花を飾る感じだったので、とっても簡単。 それでも、会場の装飾の為に前日に出向き、その夜はうちで12時まで掛かってすべてを仕上げたので、結構疲れた。 ファイナルが自分一人のプロジェクト(誰かに雇われてではない。)っていうのはなんともいい締めくくり。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-14 01:19
| Flowers
![]() 泊まってた元同僚を送り届けに、ニューモルデンへ行った。 で、ついでにお買い物。 蒸篭、ずっと欲しかったけど、機会がなく今まで買わなかったが、遂に我が家へ。 ![]() おいしいと噂の豚まんも購入。 ほんまにおいしい!!!3パック買って帰って冷凍してあるけど、もっと買ってこれば良かった。 ![]() 蒸篭が使いたくて、昨日は焼売も作ってみる。海老焼売と豚焼売。 子供の頃、焼売のグリンピースが大嫌いだった。 で、自分はグリンピース嫌いと信じていたが、実は焼売の上に乗っていた、あのカチカチに縮まったグリンピースが嫌いなんだったと思い出す。(現在は大好き。) いるか、ないかで迷ったが、なんでも乗せたがりなので、冷凍のを上にちょんと乗せる。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-08 19:34
| Food
![]() 先日、仕事の送別会をしてもらう。場所はオーナー宅の庭にて。 スペイン生まれの彼女のタパスを御馳走になりながら、ワインで乾杯。 振り返ってみたらいろいろあった。6年もいると、人の出入りの多いフローリスト、たくさんいろんな人に出会った。 スペイン人、イギリス人、フランス人、ロシア人、ポーランド人、ニュージーランド人、日本人、韓国人、、、、。 ゲイの子もいれば、レズビアンだったりも。笑 個性豊かなスタッフや業者さん、デリバリーの男の子達、これまた、個性の強いお客さん達。 辞めると分かって、みんな「どうして???」と声をかけてくれたりした。 今までいろんなVIPの仕事もさせてもらって、すべてが良い思い出。 惜しい気が10%くらい残っているけど、やっぱり辞めてよかった。 そんな時期だったのでしょう。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-08 19:23
| Event
![]() 先日、Cuban Partyへ一緒に行ったAちゃんから私をフィルぽんへお土産をいただく。 Aちゃん、ほんわかした雰囲気の可愛らしい女性でいつも謙虚でニコニコとされてて素敵な方だが、なんと、国内外で活躍されてる靴下ブランドayameのデザイナー兼社長さんだったりする。 ![]() 早速ブーツの下に履いてみる。 すべすべとした感触がとても気持ちが良い。丁寧に作られた靴下というのはぜんぜん違う。 奈良の工場で1枚1枚作られているそう。 ブランドも順調だということで、これからもますます頑張ってほしいな、、。 写真のせいでせっかくの素敵な色味がわかりにくくなってしまった、、、。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ▲
by netherbury
| 2010-09-02 03:09
| Art
1 |
| ||||
ファン申請 |
||