![]() 今日は近所に住むお友達と一緒にちょっと田舎町にあるウェディングドレス屋さんへ行ってきました。 式まであと9ヶ月と迫っていますが、決まっていることは日取りだけ。^^; ちょっと焦りも感じてきましたが、こればっかりは段取りがあるので、会場が決まらないことには招待状も出せず、なにも始めることができないのですね。 さて、今日は初めてのドレスの試着日。数週間前から予約していたお店でしたが、ロンドンですと、人気のお店にもなると、週末の予約は1ヶ月先でないといっぱいで出来ないという状況。しかし、田舎の方はまだゆっくりとしていて、担当の方もぜんぜんスノッブでもなく、リラックスして相談できたので、第一回目としてはまずまず。^^; 今回は4枚着て、とりあえず、保留でもっといろいろ見てみることに。 私のほしいタイプはかなりはっきりとしているので、まずは自分が着てどんな風に見えるのかという確認が出来てよかったです。チェックするところはやはり、レースや装飾などのディーテール。 シンプルなものを求めている私は「あ〜、ここのキラキラいらんのに、、、、、」とか「あ〜、ここのリボンが、、、、、」とデザインの細部が気になるのですが、早くお気に入りに出会えるといいのだけれどな〜。 ちなみにドレスは6ヶ月の発注期間が必要ということなので、あと3ヶ月の猶予があるようです。^^; 写真は全くドレスには関係ないですが、ディーテールという共通点で。 質感、柄、サイズともにパーフェクトな器を仕入れました。 1800年代後半のとっても古い物で、昔は蓋もあったのかな〜と察します。 ![]() つる性の植物はハニーサックルのようにも見えますね。 ブログランキングへ参加しています。 お時間があれば、1クリックお願いしま〜す! ![]() ■
[PR]
by netherbury
| 2009-08-02 08:40
| Antique
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||